全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

アンケート結果

画像

全国無洗米協会認証無洗米2㎏を5名様
プレゼント企画アンケート結果

​当協会無洗米は、「洗う手間が無くて楽!」に加え、「お得!」で、​しかも持続可能な社会に貢献!
全国無洗米協会認証 新潟県産 無洗米コシヒカリ 2㎏を5名様にプレゼントいたします。
商品ご提供:千田みずほ株式会社 様
同社は1919年創業の老舗コメ卸で、主食用米・原料用米の精米加工・販売に加え、
グループ会社では炊飯米・お弁当・おにぎりなどの加工米飯の製造・販売をされています。
画像
応募総数356件でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
当選は発送を持って代えさせていただきます。
以下、アンケートの結果をグラフ化、皆様から寄せられた声をご紹介します。

1. 集計グラフ

1. 無洗米の利用について
画像
3. 当協会のマーク エコメちゃんをご存知ですか?
画像
5. 今回のキャンペーンはどこから?
画像
2. 無洗米の製法について
画像
4. 無洗米を利用するときに、洗いますか?
画像

2. 皆様からのこえ

たくさんのご感想をいただきました。ありがとうございました。
アンケートの結果、予想以上に、無洗米でも「さっと洗う」方が多いことがわかりました。
当協会認証無洗米なら、無洗米に加工されてから人手に触れずに袋詰めしており、衛生的に作られていますので、洗わずに炊くことができます。
当協会認証無洗米は、肌ヌカの粘着性を利用して、肌ヌカをきれいに除去しています。


  • 硬かった → 無洗米計量カップのご利用もどうぞ。詳しくは、無洗米の炊き方
  • 衛生面で不安 → 当協会認証無洗米であれば無洗米に加工されてから人手に触れずに袋詰め。洗わずそのままに!​詳しくは、無洗米の製法
  • 白く濁るが → 当協会認証無洗米は研ぐよりきれいに肌ヌカが除去されています。旨味成分などが無洗米の表面にむき出しになっている状態なので、洗わずそのままに!
以下、みなさまからいただいた声をご紹介します。
​※()内は、無洗米利用状況アンケートです。
  1. お米研ぎが面倒な時にとても便利でありがたい。 (たまに使用)

  2. 300gを見本で頂いたことがありその時は、精米時の米粉の除去の方法や包装されるまでの作業工程上の衛生面に疑問や不安があるのでさっと洗しい水切り後浸漬してから炊飯しました
    吸水歩合がいまいちでちょっと固かったです
    メール頂きましたが住所等これをもってかえさせて頂きます
    悪しからず (使用したことはない)

  3. ムダが無くて、味も良いので、忙しい主婦には有りがたいです (いつも使用)

  4. 便利だとは思いますが、お水を入れたときに濁りを生じるのが少し気になります。炊き立ては美味しく頂きますが、味が落ちる時様な間が早い様に思います。 (たまに使用)

  5. 無洗米は出始めの頃から利用しています(お米ちゃんと山口もえが「洗わない、洗わない、洗わなくていいの」と歌いながら踊るCMの頃)
    仕事で忙しく、帰ってきてからの食事の支度に、無洗米の登場は画期的でした。
    以降、頻繁に利用しています。
    いつも利用でないのは、時々、貰い物のお米があるので、それ以外は、いつも、便利で水も排水も出さずに、エコでもある無洗米利用しています。
    いろいろな銘柄の無洗米が出てきて、選択肢が増えてうれしいです。
    これからも、さまざまな銘柄を無洗米で販売していただきたいです。よろしくお願いいたします。 (時々使用)

  6. とぐ手間がないのがいい。災害にいい。 (たまに使用)

  7. 無洗米を発売後すぐから生協で利用しています。子どもたちも自分でご飯が炊けるようになりました。
    普通のお米はほとんど購入していません。 (いつも使用)

  8. とっても楽になりました。使い続けたいと思います。 (時々使用)

  9. 食べてみたい (使用したことはない)

  10. 便利です (いつも使用)

  11. 大根を炊いたりするときに、とぎじるを使うので無洗米を使ったことはありません。でも、便利そうだな~とは思います。 (使用したことはない)

  12. いつもありがとうございます。 (たまに使用)

  13. 洗う手間が無いから
    使いやすい (時々使用)

  14. 無洗米のよさ、洗わなくても、うまい。良さがいいですね。 (いつも使用)

  15. 重宝してます。 (いつも使用)

  16. 無洗米には、全国無洗米認定の玄米もあることをもっと広めていただきたいと思います。
    洗うことなく大事な栄養素を水に流し捨てることなく、圧力釜の炊飯器の玄米モードで炊けば美味しくやわらかく炊けます。
    江戸時代に玄米が白米に精米されることで都市で脚気など多くの病気が発生するようになりました。
    都市部では玄米が割合多く売られていますが、地方ではあまり売られていませんね。 (いつも使用)

  17. 特になし (使用したことはない)

  18. 便利で使いやすいです。忙しいときに良いです。 (時々使用)

  19. ときどき購入させていただいています。
    キャンプのときなど、アウトドアでは大活躍しています。 (時々使用)

  20. 手軽に使えて助かっています (いつも使用)

  21. 冬場の水の冷たい時や急いでご飯を炊きたい時に便利に利用しています。研ぐ必要が無いので節水や配管の汚れ防止などエコにもつながっていると思います。 (いつも使用)

  22. 一回使い始めたらもうやめられません…‼️ (いつも使用)

  23. キャンプや災害時など、水の利用に制限があるときにも美味しくご飯を食べたいので、無洗米はとてもありがたいお米だと思っています。 (いつも使用)

  24. すぐに食べれて、しかもおいしいところが気に入っている。 (たまに使用)

  25. 研がなくて良いので簡単でとても良いです。 (時々使用)

  26. 1度使ってみたいとおもった。 (使用したことはない)

  27. アウトドアでの使用で重宝しています (時々使用)

  28. 普通米と味は変わるのか、正直なところそこが知りたい。 (たまに使用)

  29. 美味しいと思う (時々使用)

  30. 楽です。 (時々使用)

  31. 美味い (時々使用)

  32. 便利そうなので、一度は使ってみたいと思っています。 (使用したことはない)

  33. 環境にいいと言う事をきいたので少しでも力になれたらと思って無洗米を食べています。 (いつも使用)

  34. 手間がない! (たまに使用)

  35. とりあえず 食べてみたいです。 (使用したことはない)

  36. 便利ですね☺️
    使ってみたいと思いました❗️ (使用したことはない)

  37. おいしそう (たまに使用)

  38. 本当に便利で有難いです (いつも使用)

  39. ちゃんと洗わないと不安 (使用したことはない)

  40. これからも色々な無洗米のキャンペーンをやって欲しい! (使用したことはない)

  41. 無洗米でも洗った方がいいですか? (たまに使用)

  42. 子育て中なので時短のために使ったみたいと思いながら美味しいのか?本当に洗わなくて大丈夫なのか?と不安でまだ使っていません。機会があったら試してみたいです。 (使用したことはない)

  43. 洗わないお米便利そうだなと思いますが、なかなか購入する機会がなく、ぜひ使ってみたいです! (使用したことはない)

  44. 無洗米にも種類があるんですね。勉強になりました。美味しく食べるために、知らないといけないなと思いました。 (たまに使用)

  45. 値段が安かったら買うと思う (使用したことはない)

  46. 水不足の時など、助かりますよねー。 (いつも使用)

  47. 全く洗わないというのも不安なので少し洗うのですが本来は洗わなくてもいいのですかね? (時々使用)

  48. 便利で水の節約になりますね。 (たまに使用)

  49. 時間短縮できて便利ですねぇ! (使用したことはない)

  50. 初めて無洗米を試した時は、研がなくてもふっくら艶々の御飯が炊けることに感動しました。
    近くのスーパーでは銘柄が少なく、色々試してみたいです。 (たまに使用)

  51. 時間ないときは、ほんとに助かります。たかが、お米研ぐ時間くらいと思われるかもですが、その時間が短縮できるだけで、気持ちも楽になります。 (時々使用)

  52. 食べたことが無いので試してみたい (使用したことはない)

  53. 無洗米。とても便利で使いたいですが、高くて買えません (たまに使用)

  54. 無洗米の美味しいところを 知りたい。 (使用したことはない)

  55. 洗わなくて住むのは本当に便利 (たまに使用)

  56. 簡単ですぐ炊ける無洗米は凄く重宝しそうだなと思った。 (たまに使用)

  57. 無洗米が環境汚染に役立つとは知らなかった。コメのとぎ汁が環境に影響してたことをはじめてこちらのホームページで知りました。環境汚染にならないようにとぎ汁を排水に流さないように無洗米にしょうか考えました。 (使用したことはない)

  58. 洗わないのでとても便利です (いつも使用)

  59. 初めて抜きかな?って考えてしまいました、汚水を流さない等環境にもいいことを知りできるだけ無洗米を使うようにしています。仕事で忙しい時でもすぐ炊飯できるので助かっています。 (時々使用)

  60. 普通のお米と一緒に美味しいですね (たまに使用)

  61. どの様にして無洗米が出きるのか気になってました。 (時々使用)

  62. 洗わないでいいのは本当に楽。
    昔はとぎ汁を花壇の水やりに…など再利用してましたが、家族が少なくなり炊く量が減ると、食べる都度必要量を炊き、一食で食べきるように。
    そうすると毎回洗うのが面倒になり、無洗米で手間なく炊けるのが合っているかと。
    無洗米であらかじめヌカが取れていると、鮮度は落ちるのか?はずっと気になってます。
    こまめに買えばいいのでしょうが… (いつも使用)

  63. 食べたい。 (たまに使用)

  64. 無洗米は聞いたことはあるんですが、実際に見たり
    買って食べたことがありません。今回この企画で
    初めて知りました。是非、この機会に試してみたい
    思います。よろしくご検討して頂ければ幸いと存じます。 (使用したことはない)

  65. 無洗米は楽でよいです。冷や汁試してみます。 (たまに使用)

  66. 便利だと思います。
    でも米を研ぐって
    行為も好きです。 (たまに使用)

  67. 無洗米使ってますが
    今だかって水分調整が緩かったり、固かったりで
    上手く炊けない
    表示通りやってるんだけどなぁ (いつも使用)

  68. 普通のお米と食べ比べしたい❗️ (使用したことはない)

  69. 最近病気でガスが使えないので無洗米だと楽かなって考えてます (使用したことはない)

  70. 簡単で時間がない時にいい (たまに使用)

  71. 一度食べてみたいです。ニュースレター登録します。 (使用したことはない)

  72. 無洗米はとがなくて良いが、保管方法は同じなのか?虫が発生した場合はといで、浮いた虫を流すがそれが心配です。 (使用したことはない)

  73. 本当に洗わなくても良いのですか? (使用したことはない)

  74. 便利です (時々使用)

  75. 手間がかからないので楽 (時々使用)

  76. サッと洗わなくていいのは、分かっているけど、洗っている! (たまに使用)

  77. これまで馴染みがなかったですが子育ても忙しくなりこれを機会に美味しければ使っていきたいと思います。当選できたら嬉しいなぁ(^^) (使用したことはない)

  78. 無洗米は単に米を削って、小さくした物で、もったいないと思っていました。 (たまに使用)

  79. 美味しいのかな?匂いは気にならないのかな?と思う。 (使用したことはない)

  80. 子どもたちがまだ小さく仕事と育児と家事でくたくたなので、無洗米は本当に助かります!!! とても有難い存在です (いつも使用)

  81. こう云うプレゼント企画をもっとやって下さい。期待しております。 (いつも使用)

  82. 無洗米は、水が冷たくてお米を洗うのがつらい冬の時期に使用することが多いです。ただ、普通米と比べて価格が少し高かったり、水加減が上手くいかずにお米が上手く炊けなかったりするのが悩みです。新潟出身の母は、お米にもこだわりがあり、私もその姿を見て育ってきているので、ぜひ協会認定のお米を食べてみたいと思いました。 (時々使用)

  83. 無洗米が米の消費拡大にとながることを願っています。(元農水省職員) (時々使用)

  84. 手間をかけずに美味しいご飯が食べられる (時々使用)

  85. たまに食べます。 (たまに使用)

  86. お米を研ぐ時間がもったいないのと面倒なので、無洗米を使いたいのですが割高の為ついつい普通のお米を購入してしまいます。 (たまに使用)

  87. 無洗米は水質環境にもよいときたことがあります。 (たまに使用)

  88. 無洗米は洗わなくてもいいんでしょうか?軽くでいいと聞いたのでそうしていますが、実際はどうですか? (たまに使用)

  89. 無洗米、エコですね、なるべく、買っていきたいですね、便利ですよね。 (たまに使用)

  90. 利便性が高いですね。 (いつも使用)

  91. 特になし。 (使用したことはない)

  92. 随分前に無洗米を使ったことがありました。もう10年以上前です。
    あの頃は、炊いた時に独特のにおいがして、それ以来食べていませんでした。
    もっともっと進化しているのでしょうか?きっとずっと美味しくなっているのでしょうね。 (たまに使用)

  93. 最近キャンプを初めました。
    水の大切さ、制約がある所で重宝すると思います。
    今まで普通に米研ぎをしていましたが
    無洗米是非使ってみたいです。
    災害時にもgoodですよね❗ (使用したことはない)

  94. 忙しい時はとても便利です。
    早く使わないと劣化が早いという印象ぎがあります。 (時々使用)

  95. 洗わないと、衛生上、良くないという考えが、変わらない。 (たまに使用)

  96. 無洗米は洗わないでも大丈夫とわかっていても、ついつい洗ってしまいます。正しい無洗米の炊き方を教えてほしいです。 (たまに使用)

  97. 1合パックがあるといいですね。 (使用したことはない)

  98. ほとんど洗わなくてよいので、とっても楽です。
    家族に準備してもらうときにも、気兼ねなくお願いできます。 (時々使用)

  99. 無洗米は、私はさらっと洗います。でも洗わなくていいのは安心で、また炊くときも楽です。 (いつも使用)

  100. 研がなくて良いので、子供でも簡単に炊くコトが出来て、とても助かっております。 (時々使用)

  101. お米の銘柄には拘るが 無洗米か否かに拘りは無い為 今迄購入機会が無かった (使用したことはない)

  102. テストです (いつも使用)

  103. 私は、自宅では使わないのですが
    親戚宅にて食べさせてもらったことがあり、普通のお米と変わりない上に、栄養価が無洗米の方が高いとのこと!!
    その話を聞いてから、今食べてるお米が無くなったら、次は無洗米を購入しようと思ってます (使用したことはない)

  104. 今の精米技術が上がりヌカが残らないと聞き無洗米は使ったことがほぼありません
    スゴイ昔に使いましたがその時は美味しくなかったのでそれ以来使う機会がありませんでした。 (使用したことはない)

  105. 便利なので時々購入しています。
    1合用とか2合用の使い切りパックがあればと思います。 (時々使用)

  106. 一度使ってみたいです。 (使用したことはない)

  107.  (使用したことはない)

  108. 便利で使いやすい (いつも使用)

  109. 洗わないで炊けるのは最高です。 (たまに使用)

  110. 簡単に使えます (たまに使用)

  111. 簡単で助かっています (いつも使用)

  112. 冬のような水が冷たい時に洗わなくていいのは便利です。 (いつも使用)

  113. 一度使ってみたかったので、応募しました。 (使用したことはない)

  114. 子供の一人暮らしへ差し入れで使っている。 (たまに使用)

  115. 急いでいるときなどとてもラクで助かります (たまに使用)

  116. 琵琶湖に住んでいるので、米のとぎ汁を流さないのは環境にいいので積極的に買うようにしている (たまに使用)

  117. イメージとして…
    水っぽいのでは無いかと
    思っていましたが…
    使ってみると意外にも
    違っててビックリでした。 (時々使用)

  118. 凄く便利だけど、ちょっと割高な気がしてしまって…安い時は買います! (たまに使用)

  119. いつもおいしくいただいております。 (いつも使用)

  120. 環境問題から、無洗米を使用したいですが、値段が少し高いのと銘柄が少ないのでもっと普及してほしいです。 (たまに使用)

  121. 無洗米は、一度も使ったことなく興味はありますが、親戚や知人がお米作ってるので、買う機会もなく。ぜひ、一度どんなものか試してみたいです。
    宜しくお願い致します。 (使用したことはない)

  122. パエリアとかリゾットするときに無洗米あるといいなって思います。ただ、普通のお米のように毎日使うってなるとお値段が気になります。 (たまに使用)

  123. 洗わなくて良いんでは冬は特に助かりますね! (使用したことはない)

  124. あまり詳しく分からないけど、ェコメちゃん可愛い (たまに使用)

  125. 東京に住んでる息子に
    送る米は無洗米を毎回
    送っております! (時々使用)

  126. 便利で楽
    美味しい (いつも使用)

  127. 昔はそこまで美味しくなかったけど、最近は結構美味しイメージです (たまに使用)

  128. 無洗米は若干割高なので、普段買ったことがありません。当選したら味の違いなどを試食してみたいです! (使用したことはない)

  129. 便利だけど通常のお米より数百円高いのでなかなか買えません(^_^;) (たまに使用)

  130. 忙しい時に重宝しました。 (たまに使用)

  131. 7分とかの分付きマイでは製品に出来ないのでしょうか? (たまに使用)

  132. 以前から無洗米を使用させてもらっています。洗わなくていい代わりに少し味が落ちる物かと思い込んでいましたが、いつだかテレビ番組で、無洗米のほうが美味しいと言うのをやっていまして凄く嬉しくなりました。 (いつも使用)

  133. 精米技術がより発達してきているので、昔の無洗米よりも美味しそうに感じました。自宅では毎回、玄米を精米機で精米して炊いておりますが、去年の震災時に玄米しか残っておらず、ガスは使えたので結局、実家から白米を貰っていました。そういった経験から、事前に多めに精米するようにしたり、冷凍分も合わせて多めに精米することもあります。ですから、以前よりも美味しくなっている無洗米を試したくなりました。 (たまに使用)

  134. 洗わなく炊けるのが最高です。美味しい。 (いつも使用)

  135. 水を汚染しないため、苦労の末開発されたと知り関心を持っていました。震災の際には節水できとてもお世話になりました。 (時々使用)

  136. 無洗米は冬の水が冷たい時に便利で助かります。 (たまに使用)

  137. 水の節約につながるので、タイミングが合えば積極的に使いたいと考えています (たまに使用)

  138. good (使用したことはない)

  139. たまに利用しますが、手軽で良いと思いました (たまに使用)

  140. 無洗米だと何となく栄養分が無くなってしまっているイメージがあって、面倒だなと思いつつも普通のお米を購入してしまってます。冬場だと洗米するのにも水が冷たくてとても大変なので、普通のお米と栄養価が変わらないのであれば無洗米の方が非常に便利だなと思います。 (たまに使用)

  141. 水の節約にもなるので、夏は特に無洗米は買っています!美味しいですよね。 (時々使用)

  142. 洗わなくても美味しいお米で好きです。 (たまに使用)

  143. どんなものかわからないけど、子どものたくさんいるいとこが使っているので気になっています。 (使用したことはない)

  144. 水の冷たい冬は無洗米使用です。栄養たっぷりでお手軽な無洗米はいいですね! (たまに使用)

  145. 水の節約や娘のお手伝いをあてにして
    無洗米を買っています。 (いつも使用)

  146. 食べてみたい (使用したことはない)

  147. くせでついつい洗ってしまいます。
    どれくらい洗わなくて良いか等殆ど理解していません。
    活用出来れば、と思います。 (たまに使用)

  148. 使った事がないので便利さと味を試してみたい。 (使用したことはない)

  149. 無洗米は忙しいときに便利ですね。
    子どもにもセットすることが容易で、とても重宝しています。 (たまに使用)

  150. 手間がかからず助かるけとちょっと割高なような気がする (たまに使用)

  151. 楽だし、エコ‼️ (時々使用)

  152. 不味いイメージなので食べたことないですが美味しいならぼ一度試してみたいです。 (使用したことはない)

  153. 無洗米の製法に違いがあることを初めて知りました。
    サイトをしっかり読ませていただき、知識を得たいと思います。
    良いご縁をいただけると嬉しいです。
    当選の際は、ぜひInstagramで宣伝しようと思います。 (時々使用)

  154. 今後試してみたい (使用したことはない)

  155. 手間なく・環境にもいいから使っています。 (いつも使用)

  156. 手間なく炊飯にかかれるから利用しています (いつも使用)

  157. 共働きなのですごく便利 (いつも使用)

  158. 割高感が否めない (たまに使用)

  159. イメージでは栄養がないとか、ヌカっぽい臭いがするのかなと思っていましたが、こちらをな読んで少し違和感がなくなりました! (たまに使用)

  160. 手軽で便利 (時々使用)

  161. 共働きなので時間を節約したいとき本当に助かります。 (時々使用)

  162. 楽なイメージ (使用したことはない)

  163. 便利で美味しいです (たまに使用)

  164. これから年齢を重ねていく上でできるだけいろんなことを省略していきたい。毎日のこのようなことも上手に利用していきたいです。 (たまに使用)

  165. 無洗米、知ってはいますし、使いもするけど、メジャーカップを変えるのが面倒で購入をあまりしていません。米研ぎの方が面倒な、はずなのに。 (たまに使用)

  166. 時短で特に水が冷たい冬場は助かります。 (たまに使用)

  167. 無洗米の味や、炊き方とかも気になります。 (使用したことはない)

  168. 無洗米は知っていますが食べた事がありません。少し高いイメージがあります。
    洗わず炊くだけなら手間も省けていいですね。 (使用したことはない)

  169. いまいち美味しい炊き方が分からなく、水っぽくなりがちです。ふっくら美味し君炊き上げるコツを知りたいです。 (たまに使用)

  170. 洗わなくていいのは知ってるんですがついさっと洗ってしまうんですよね。 (時々使用)

  171. 無洗米は食べたことなく、洗わなくても良いとききますがなんとなく洗わないと汚れてる感じがして購入したことおりません。 (使用したことはない)

  172. 水を入れるだけですぐたけてありがたいです (時々使用)

  173. すぐに炊飯できるので、便利。
    環境にも優しくて、さらに美味しい (時々使用)

  174. 無洗米の美味しい食べ方を教えてください! (たまに使用)

  175. 無洗米の事は良く知っていたが、
    米は研ぐのが当たり前で暮らしてきたので、購入に至らないのです。
    なにかのきっかけがあったら購入したいと思い、応募いたします。 (使用したことはない)

  176. どんなのか食べてみたい!臭みとかないの? (使用したことはない)

  177. 災害時など便利だと思います。 (たまに使用)

  178. どんなものかぜひ体験したい。 (使用したことはない)

  179. 無洗米で磨いだら白くなりますが、すすがなくても大丈夫でしょうか? (時々使用)

  180. 抵抗ある (使用したことはない)

  181. 無洗米、本当に助かっています。
    節水にもなるし、この夏場の時期は、少しでも台所に立つ時間を短くしたいので。 (いつも使用)

  182. 無洗米とはいっても、いつも米びつに保管しているのでさっとは洗うようにしています。ただ、同じ重量でも無洗米の方が炊きあがりの分量が多く得した気分になれますね。 (たまに使用)

  183. 洗わなくても良いはずだけど、水を入れた時に白く濁る水を見てつい少し洗ってしまいます。どれが正しいのか、分からないままに、、、教えてくださいー!! (たまに使用)

  184. 以前、友達に勧められて無洗米を使い始めました。
    お米をとぐ手間が省けて、とても楽で助かります。
    私は味は全く気になりません。
    これからもずっと便利な無洗米を使いたいと思います! (いつも使用)

  185. 洗わなくていい手軽さが、
    わかっていたが、高くて手が出ません。でも、一度食べてみたいです。 (使用したことはない)

  186. 無洗米の方が普通のお米より美味しいと聞いたことがありますが実際はどうなんだろう? (使用したことはない)

  187. お米のとぎ汁を観葉植物にかけるのでいつも普通米を使用してます。 (使用したことはない)

  188. とにかく忙しい主婦には
    米を洗うのさえ忙しいので
    無洗米は助かります。 (時々使用)

  189. とぎ汁がにごるのが心配で洗っていましたが、洗わなくていいのを今回はじめて知りました! (たまに使用)

  190. 無洗米は普通の米と同じ重さでも実質的容量が多いのでお得感がある。 (たまに使用)

  191. 値段にもよるが、普段購入しているお米よりも、安心安全で作られていて手軽に利用出来れば、購入してみたいです。 (使用したことはない)

  192. 無洗米しか買いません!
    これからも無洗米で我が家は助かっています! (いつも使用)

  193. お米大好き家族です❤️
    無洗米は洗わなくて良いに惹かれて
    時折購入しております。
    味よし‼︎手間よし‼︎は主婦にとって嬉しいのでご応募させて頂きました。
    これを機に無洗米のお勉強もさせて頂きたいです❣️ (時々使用)

  194. ぜひ、食べてみたいです! (たまに使用)

  195. 普段は忙しい、ワンオペ育児の私にピッタリで、利用させていただいています。
    フルタイムで、あー、ご飯の支度!
    と思った17時にサッと利用できるのが便利でいいですね。
    主人は沖縄県に単身赴任のため、こちらも活用させていただいています。
    新潟、宮城、米の名所の銘柄を主人には送り届けて使用してもらっています。 (いつも使用)

  196. 試した事がないので、是非食べてみたいです。 (使用したことはない)

  197. 普通のお米だと、どのくらい洗うか迷うが、無洗米はさっと洗っても美味しさがあるかな、と安心感があります (時々使用)

  198. 災害時に有効というイメージしかないのが、普段使いではどうなのか味わってみたい (使用したことはない)

  199. 無洗米は洗うのが一度程度で楽で、共働きには助かります‼️ (時々使用)

  200. ほんとに洗わなくてもいいのかな (使用したことはない)

  201. 使い始める前までは無洗米にすると普通米に比べると味が落ちると思っていましたが、いざ使ってみると便利さと美味しさに感動しています。これからも無洗米を使います。 (時々使用)

  202. かるく流す程度で、楽に出来ていいです (いつも使用)

  203. 洗わなくてよいので楽なのはとてもよいですが、少し割高なのと扱われていない店が多いので、あまり購入していませんでした。でもやはり無洗米を使いたいと思うので、毎回ではなくとも購入したいとおもいます。 (たまに使用)

  204. とにかく便利。 (いつも使用)

  205. 本当に洗わなくても大丈夫か興味しんしんです。 (使用したことはない)

  206. これからは便利なので、わが家でも無洗米を使おうかと思います。 (たまに使用)

  207. 無洗米の方がごしごしとがない分栄養も逃げにくいと聞きました。
    一回でもとぐのが少ない方が水道の節約にもなりますし、楽です。 (時々使用)

  208. 使用したことはない)

  209. 使ってみたい (使用したことはない)

  210. 精米からさらに加工されてる感じで、高いのかなぁ、といつも思ってしまっています。 (使用したことはない)

  211. しばらく、食べていないので、
    是非当選させて下さい。 (たまに使用)

  212. 冬は水が冷たいので無洗米一択です!
    とても便利で助かっています。 (時々使用)

  213. 昔は半信半疑でしたが今ではこの製法を開発した人は偉大だなぁと思うくらいになりました。これからも利用しつづけると思いますし生活を時短で改善してくれたいい発明と認識し続けると思います (いつも使用)

  214. リウマチの病気で冬場のお米とぎがつらかったです (いつも使用)

  215. 最近、無洗米を使い始めたのですが洗わなくてさっとご飯が炊ける所が便利で良いと思いました。 (時々使用)

  216. 何かいいのかなぁと、思います。 (時々使用)

  217. 忙しい時にサッと準備できるし
    冬場は本当に寒くて洗うの嫌になって炊かない時もあったけど無洗米だと楽チンで家事がはかどる!! (いつも使用)

  218. 無洗米はまだまだ店頭購入できる銘柄が限られているので、もっと市場に出るようになるとうれしいです (たまに使用)

  219. なし (使用したことはない)

  220. いつもお世話になっております。これからも宜しくお願いします。 (いつも使用)

  221. 無洗米使ったことないので、使ってみたい (使用したことはない)

  222. 無洗米は普通のご飯より栄養があるって本当ですか? (使用したことはない)

  223. 1回食べてみたいです (使用したことはない)

  224. 今まで、洗わなくて楽だから、という理由で選んでいました。ただ、無洗米にも種類があることを初めて知ったので、これからはそれも意識して選びたいと思います。 (たまに使用)

  225. 無洗米は簡単で重宝します。 (時々使用)

  226. 働いているので、時短できるものは嬉しいです。 (時々使用)

  227. いつも使っています。とっても楽で助かっています。
    ただ、時折高くなってしいうのですが…ふっくら美味しくたくコツがあれば教えてほしいです。 (いつも使用)

  228. 毎日、無洗米を食べています。
    釜の中の水が透き通っていますので、美味しく炊き上がっています。 (いつも使用)

  229. 無洗米は少しお値段がお高めのイメージなので、なかなか買う機会がないのですが、研がなくて良いのは時短になるので、いいな、と思います。 (たまに使用)

  230. 無洗米も洗わなきゃ汚いイメージがありました、糠とかついている気がしました (使用したことはない)

  231. 無洗米は食べたことがないので是非、食べてみたいです。 (使用したことはない)

  232. 昔より価格もお手頃になってきたので購入しやすくなった。手荒れもしないのでいい。
    そして、無洗米でもすごく美味しい! (いつも使用)

  233. 急いでいる時など重宝で楽である。 (たまに使用)

  234. 洗わなくても良いのは、とても便利ですね!製法が違うとは、今回初めて知りました。まだ我が家は無洗米を食べたことがないので、是非食べてみたいと思いました! (使用したことはない)

  235. 便利で 美味しいです。 (たまに使用)

  236. 1人暮らししていた時に時々無洗米使っていました。とても楽で良かった印象があるのですが、結婚後は夫がなぜか無洗米はイマイチと思っているようで、なかなか購入に至っていません。
    何で?と聞くと、味が…だそうで、最近はきっと美味しいと思うので今度購入してみようかなと考えています。 (たまに使用)

  237. そのままだと汚れているような気がして、普通に洗いたいので無洗米は食べたことがありません。 (使用したことはない)

  238. 無洗米を使ったことがなく、味に違いがあるのかどうかもわかりません。
    失敗するのがこわくて買ったことがありませんでしたが、興味があるので、これが当たったらいい機会になるな、と思い応募しました。よろしくお願いします。 (使用したことはない)

  239. 無洗米は高いイメージがあるので、なかなか買えません。
    お米を洗う手間がなくなるのは助かると思います。 (使用したことはない)

  240. 最近の無洗米はすごく美味しいので、キャンプでは毎回使用しています (たまに使用)

  241. 食べたことがないので、食べてみたい (使用したことはない)

  242. 少しお米が小さく感じるがお米としての食感は保たれている。
    とても綺麗なお米で食べられる。 (たまに使用)

  243. 馴染みが無く、中々手が出せなかった無洗米。使い方もわからず、この機会に体験してみたいです。
    味の違いや炊いた時の水分なども気になります。 (使用したことはない)

  244. 水でさっと洗わないといけない気がしてしまう (たまに使用)

  245. 下の子がうまれ、上の子の赤ちゃんがえりや下の子のお世話などで手一杯で家事がおろそかになっている今、お米を研がなくていい無洗米とても食べてみたくなりました。 (使用したことはない)

  246. 無洗米に抵抗感があり利用したことがないのですが、安全性を感じることができたので、時短の為にも取り入れてみようと検討してます。 (使用したことはない)

  247. 時間がない時や出先での炊飯には無洗米が1番。 (たまに使用)

  248. 是非食べてみたいです! (使用したことはない)

  249. そのままだと汚れているような気がして、普通に洗いたいので無洗米は食べたことがありません。 (使用したことはない)

  250. 無洗米を使ったことがなく、味に違いがあるのかどうかもわかりません。
    失敗するのがこわくて買ったことがありませんでしたが、興味があるので、これが当たったらいい機会になるな、と思い応募しました。よろしくお願いします。 (使用したことはない)

  251. 無洗米は高いイメージがあるので、なかなか買えません。
    お米を洗う手間がなくなるのは助かると思います。 (使用したことはない)

  252. 最近の無洗米はすごく美味しいので、キャンプでは毎回使用しています (たまに使用)

  253. 食べたことがないので、食べてみたい (使用したことはない)

  254. 食べたことがないので、食べてみたい (使用したことはない)

  255. 馴染みが無く、中々手が出せなかった無洗米。使い方もわからず、この機会に体験してみたいです。
    味の違いや炊いた時の水分なども気になります。 (使用したことはない)

  256. 少しお米が小さく感じるがお米としての食感は保たれている。
    とても綺麗なお米で食べられる。 (たまに使用)

  257. 水でさっと洗わないといけない気がしてしまう (たまに使用)

  258. 下の子がうまれ、上の子の赤ちゃんがえりや下の子のお世話などで手一杯で家事がおろそかになっている今、お米を研がなくていい無洗米とても食べてみたくなりました。 (使用したことはない)

  259. 無洗米に抵抗感があり利用したことがないのですが、安全性を感じることができたので、時短の為にも取り入れてみようと検討してます。 (使用したことはない)

  260. 当たりますように(。-人-。) (時々使用)

  261. とても使いやすいです。 (時々使用)

  262. いつも利用しております。さまざまな銘柄を試しており、我が家の好みを探しています。 (いつも使用)

  263. 無洗米も洗ったほうがいいのかいつも悩んじゃいます (いつも使用)

  264. 薬品とか使われてる?
    安全なの?
    粒が小さいとかあるんじゃない?
    味が古米のようにパサパサするんじゃ..など、無洗米協会を失礼ながら知らなく、どんな協会なのだろう?と調べるついでにいろいろ見ました。
    節水にもなる、食べ比べたら白米は断然無洗米と書いてあるサイトもあり次回お米を買うときは久々に無洗米を購入してみようと思いました。
    子供が小さいうちは無洗米便利だなぁと感じました。 (たまに使用)

  265. 娘の手のアトピーがひどくて無洗米を時々使っています。
    今の無洗米は昔の無洗米と違い、美味しいと思います。
    もう少し安いと良いなぁ~と思います。 (時々使用)

  266. 忙しい時に便利 (時々使用)

  267. 忙しい時研がなくていいこと、無駄に水を使わなくていいことは嬉しいです (時々使用)

  268. 使った事はないし、洗った方が美味しいなど馴染みが少なくまだ良さが浸透してないので試したい!美味しくて時短になればありがたいので、試して見たい。 (使用したことはない)

  269. 楽で、美味しいので、ありがたいです。 (時々使用)

  270. 食べて見たいです (使用したことはない)

  271. お米を研ぐ事は食事の支度時には少し面倒に感じるポイントです。無洗米だとそこがクリアになるので、その差はとても大きく感じています。現在は専業主婦なので、利用頻度は多くありませんが、働いている時には大活躍です。 (たまに使用)

  272. 洗わなくてよくても、旨味と美味しさむき出し 環境にも優しい
    意識して、食べるとなお 美味しい
    選ぶ時これがいい!という 決めてが増しました。 (いつも使用)

  273. 無洗米への知識が一切なく、食べたことも無いので、一度味わってみたいです。
    災害などが起きても、無洗米なら、水の節約につながりますね (使用したことはない)

  274. 節水にも役に立つなあと思いました。 (時々使用)

  275. 以前は洗わないでお米を炊くのに抵抗がありましたが、最近は便利で美味しいので助かってます。 (時々使用)

  276. 無洗米を使用していた時はとてもご飯を炊くのが楽だった覚えがありますがどうしてもお値段の都合もあり普通のお米を購入する事の方が多いです。 (たまに使用)

  277. キャンプが趣味で、キャンプごはんは、無洗米で作ります。炭火で炊くととっても美味しいです (時々使用)

  278. この機会に無洗米を使ってみたいです。 (使用したことはない)

  279. 冬場には便利 (時々使用)

  280. おいしく便利で重宝しています (いつも使用)

  281. 急いでいる時は
    便利ですね。 (たまに使用)

  282. 無洗米は忙しい毎日の時短に助かってます (いつも使用)

  283. 新潟産コシヒカリ無洗米
    当たりますように!! (いつも使用)

  284. お米ください (時々使用)

  285. おいしく食べています。 (時々使用)

  286. 無洗米は割高なので、たまにしか使わなかったけれど、環境に優しく美味しいからもっと利用しようと思います (たまに使用)

  287. たまに食べてみたい (たまに使用)

  288. 無洗米は普通のお米より100円ほど高いのは製法によるから?
    あと、いまいち味が…というものもあり同じ品目で100円安い普通のお米のいまいちを買ってしまう時もある (時々使用)

  289. 特になし (いつも使用)

  290. 子供が小さい頃に少しでも時短になればと無洗米を使い始めました
    研がずにそのまま使えるのが便利すぎて今でも使ってます。 (いつも使用)

  291. 無洗米がどれだけおいしいのか試してみたい (使用したことはない)

  292. 洗わなくて便利だと購入してましたが、やはり少し割高なので普通のお米を購入してます。子供が小さい今は無洗米を使ってます (時々使用)

  293. 災害時など水が限られている場合においても、無洗米は活躍すると思います。 (たまに使用)

  294. 無洗米はまだ食べたことが無く
    この機会に食べてみたいです (使用したことはない)

  295. 無洗米はまだ食べたことが無く
    この機会に食べてみたいです。 (使用したことはない)

  296. 精米してから米の味が劣化すると聞きます。無洗米の場合、通常の精米との劣化速度の違いが気になります。 (たまに使用)

  297. フルタイムで働いているので
    出勤前にサッと測ってスイッチを入れるだけの無洗米は重宝してます。
    数百円割高ですが
    水道代と何より時間を考えると断然無洗米です! (いつも使用)

  298. 続けてください。 (使用したことはない)

  299. 無洗米という名前でも水に浸けると白く濁り、どうしても洗わずにいられません。 (時々使用)

  300. いつも冬に使っています、便利だと思っています。 (時々使用)

  301. なんとなくの気分で無洗米を買ったりします。
    実際、値段以外の何が違うのか、わからず買ってます。
    洗ってあるか、洗ってないかでしょ?ぐらいの認識です。
    味の差があるとか、考えたことないです。 (時々使用)

  302. 無洗米食べた事ありません。内容を読み益々食べて見たくなりました。 (使用したことはない)

  303. 玄米はいつも無洗米です。 (たまに使用)

  304. 無洗米は、手軽ですね。 (使用したことはない)

  305. いつも無洗米買ってます。 (いつも使用)

  306. 特に寒い冬はほぼ無洗米です。洗わなくて済むのはありがたいです。値段がちょっと割高なので夏は普通の米を使ってます、、>_< (時々使用)

  307. 忙しい時に便利そう (使用したことはない)

  308. 特になし (たまに使用)

  309. 水道料金の節約になるだけじゃなく、家事ストレスの軽減になり重宝している。 (いつも使用)

  310. 無洗米は栄養が逃げていないから体に良い と言う人も居れば 酸化しないように表面をコーティングしているから 体に良くないと言う人も居て なかなか 真相がわからないです。 (たまに使用)

  311. 正直、とぎもせずいいのか、と言う抵抗がありまづが、使ってみたいとも思います。 (使用したことはない)

  312. 一度食べてみたい。
    売っているのは知ってるけど…
    ちょっと高いと思っていた。 (使用したことはない)

  313. 無洗米は、私の場合軽く洗うだけですのでありがたいです。 (時々使用)

  314. 簡単で便利なイメージです。 (たまに使用)

  315. もう少し価格を安くしてほしい (たまに使用)

  316. 洗わないほうが便利なのに、どうして無洗米でないコメが流通するのかわからない。 (時々使用)

  317. 特になし (たまに使用)

  318. 水の節約か普段の生活の負担が軽減されとても役立っている。 (いつも使用)

  319. 水が冷たい冬は特に便利。
    とにかく時間がなかった新生児の子育て中もお世話になりました。
    時短でエコで良いです。 (たまに使用)

  320. まだ食べたことないですね (使用したことはない)

  321. 無洗米は普段食べる機会がないのですが、洗わず炊けるので便利だと思います。
    たしかに割高なイメージもありますが、facebookのコメントで実質は捨てる分がないから割高ではないと見ました。なるほど〜と。
    もっと色々と無洗米について知りたいと思いました。 (使用したことはない)

  322. 無洗米は一度も使ったことがなくて、恥ずかしながらほんとに洗わなくて良いのかすら、実は何も知らない状態です。
    興味はあるのですが、ついいつものお米を買ってしまうので、こういったきっかけに試してみたいと思います。 (使用したことはない)

  323. 無洗米はまだ食べたことがないのですが、米を洗わずそのまま炊けると言うのはすごく魅力的だと思います!!
    特に冬は水が冷たくて大変なので、良いですね!無洗米!! (使用したことはない)

  324. 洗うのがめんどくさいので無洗米にしたいです (使用したことはない)

  325. 環境にいいと思う。 (使用したことはない)

  326. あまり美味しくないと思って冬でもといできましたが、美味しいのがあるなら一度試してみたいと思いました。
    身近で購入する事が可能であれば。 (たまに使用)

  327. 使ってみたい (使用したことはない)

  328. 無洗米は冬とってもありがたいです。希望する産地の無洗米が売ってなくて困る時が多あります。 (時々使用)

  329. 是非家族で食べたいです。 (使用したことはない)

  330. 時短で美味しい安全であればぜひ生活に取り入れたいお米です。 (時々使用)

  331. 色んな無洗米を試しています、ぜひお試しで食べてみたいです!
    これからも無洗米しか買いません!
    当たりますように! (いつも使用)

  332. パエリアやリゾットをよく作るので無洗米を愛用しています (いつも使用)

  333. 仕事してると、研がずに炊けるのがありがたい! (いつも使用)

  334. ママ友から簡単だし楽だから良いよと言われたが、味とかどうなんだろー?っていつも思ってました!
    ためしに当たったら家族で食べて、美味しかったら無洗米をリピートしようと思います。 (使用したことはない)

  335. いつもお米を洗って炊いているので、無洗米だと手間が省けていいですね (たまに使用)

  336. とくにない (時々使用)

  337. 無洗米で胚芽米であれば買いたいなぁと思います
    ただ、値段が高いと手が出ません (たまに使用)

  338. 節水でえこだとおもいますし、栄養も普通のお米よりは残っているのではないかっと思われます。 (たまに使用)

  339. 当たるといいな。 (いつも使用)

  340. 無洗米も種類が増えてきたので選べていいと思います。 (いつも使用)

  341. 無洗米で、暑い夏を美味しく乗り越えたいです。 (たまに使用)

  342. 働いているので、忙しい日には
    少しでもご飯の支度が短縮できる。 (たまに使用)

  343. 働いているので、忙しい日には少しでもご飯の支度が短縮できる。 (たまに使用)

  344. 年々改良されお米の味が良くなってきたと思います。 (時々使用)

  345. 無洗米の方が美味しい (時々使用)

  346. 一説では、無洗米は水の富栄養化防止のためにできたと聞いたことがあります。環境のために作られた無洗米を もっと手頃な値段で販売して欲しいです。 (時々使用)

  347. まだ無洗米を食べたことがないので是非今回食べてみたいと思う。 (使用したことはない)

  348. 無洗米についてあまり知らなかったので、知ることができました。
    無洗米について、なんとなくいいイメージがなかったのですが、間違っていたようです。これから利用したいと思いました。 (たまに使用)

  349. 手間が省ける (時々使用)

  350. 洗米する手間が省けるので無洗米を愛用しています。
    炊き上がりも良いです。 (いつも使用)

  351. 病気をしてから手間を省く意味で使い始めましたが、環境にも良いと知りそのままずっと使っています。 (いつも使用)

  352. 環境に良いこともっとアピールしたほうがいいと思います (時々使用)

  353. 手間いらずだから使用しています。冬は本当に助かりますよね。 (いつも使用)

  354. 最近 お赤飯でも無洗米があって驚きました。
    とても便利で地球環境の観点からもエコなので、もっと周囲でも無洗米の美味しさと良さを知ってほしいなって思いました。 (時々使用)

  355. 試してみたいと思いました。 (使用したことはない)

  356. 水加減が、微妙・・・・・ (時々使用)

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ