全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

ステイホームと米の消費行動 アンケート結果

画像

全国無洗米協会認証無洗米2㎏を5名様
プレゼント企画アンケート結果

​当協会無洗米は、「洗う手間が無くて楽!」に加え、「お得!」で、​しかも持続可能な社会に貢献!

商品ご提供:株式会社全農ライフサポート山形様
​同社は1972年、食品販売事業をスタート、2007年に物流事業・精米製造
販売事業を加え、株式会社全農ライフサポート山形となりました。
消費者ニーズの変化に対応した商品の開発や新規事業の企画など、
山形県産農畜産物(米、肉、青果物等)のマーケットの拡大をはかるための
事業を展開しています。さらに、食品宅配事業や、葬祭事業、そして地域貢献
活動も積極的に取り組み、お客様の生活を幅広く支援する事業を行っています。
たくさんのご応募ありがとうございました。
当選発表は商品発送を持って代えさせていただきました。
以下、アンケートの結果をご紹介します。

新型コロナウィルスによる非常事態宣言後の食生活への意識の変化についてお聞きします。

1.感染症対策として、食事は効果があると思いますか。
画像
2. ​非常事態をきっかけに特に意識して摂取するようになった食品はありますか
2-2 意識して摂取した食品
​   (自由記述より、登場頻度多い食品)(回答者人数)
画像
画像
​3. ​お米を食べることと、体の免疫力向上の関係については、どう思いますか。
画像
4.ご自身の免疫力が高いと感じていますか。
画像
5-1. ​朝食にはどれくらい時間をかけますか?          
画像
5-2.昼 食にはどれくらい時間をかけますか?
画像
5-3.夕食にはどれくらい時間をかけますか
画像
6 これからのどのような食生活をしていきたいですか?(あてはまるものすべて)(自由記述は下段ご参照)
画像
6-2.今後どのような食生活をしたいか(自由記述)
・米料理が中心です。
・野菜を自家栽培しています。ほぼ、自給自足するように努めています。
・水田がないので、米は買います。
・これまでは、野菜接種が少なかったので、積極的に献立に入れるようにしたい
・夫と一緒に献立を決めて二人で作る食事。夫は料理が趣味なのですが、このところ仕事が忙しくて休日も料理をする元気がまったくないので、まずは平日一緒に晩ごはんを食べる生活を目指したいです。
・なるべくよく噛んでゆっくり食事をするようにしたい
・野菜根菜茸を意識する
・タンパク質、糖質も必ず摂取
・その日のコンディションに合わせた食材を摂る。血糖値を下げないように食事の回数を多めにする。(1日分を4~5回で摂る)
・バランスがいいから
・パンではなくお米を食べる
・パンが好きで、朝ごはんは必ずパンなのですが、少しずつ、ご飯食に変えていきたい。
・ご飯、みそ汁、鮭、納豆、冷奴、ホウレン草ごま和え、つけもの
・血糖値や脂質を意識していますが、炭水化物は重要だと考えているため、血糖値を考え、10時や3時は間食として、小さなおにぎりを食べている。
・仕事の活力、生活の活力、生命の維持、大和民族の知恵を重んじながら、生活したいです。
・週に一日は、固形物を控えて胃を休める様にする。

7.お米に対して近い考えは?(自由記述は下段ご参照)
画像
7-2.お米に対する考え方(自由記述)
・ステイホームの間に、お米の消費量が増えたため、一時期、スーパーの棚からお米がなくなった時は、心配になりました。その期間、パン食、麺類などに献立を変えてみましたが、米食に合わせる時が、メインのおかずに野菜サラダや煮物、豆腐や納豆などの副菜、ご飯の友であるふりかけや佃煮、お新香などの常備菜など一番種類多く、少しずつ食べられることを実感しました。
・麺類、パン類、粉もの系統の主食だと便通が悪いので、やはりお米が食べたほうが良いです。
・お米に対して飽きるという感覚を持たないのは体が欲しているからだとおもいます。
・お米を食べるとからだの調子がいい
・基本的にパールライスが好きです。農協の米が一番美味しい
​・1日最低
1食はご飯(お米)を食べないと無理。
ご回答者年齢
画像

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ