全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

「新米」について アンケート結果

画像

全国無洗米協会認証無洗米2㎏を5名様
プレゼント企画アンケート結果

​当協会無洗米は、「洗う手間が無くて楽!」に加え、「お得!」で、​しかも持続可能な社会に貢献!

全国無洗米協会認証 
「鹿児島県産コシヒカリ2Kg」を5名様にプレゼント企画
​

商品ご提供:鹿児島パールライス株式会社様

​​
同社はJAグループ鹿児島の一員として、「地産地消」の基本理念のもと、
食糧事業を通して鹿児島の「食」を守り、「農業」「農村」及び「社会」の
発展に貢献されています。

「お米は寒いところが美味しい」と、思っていませんか?もちろん、
寒暖の差はお米を美味しくする条件の一つですが、
お米作りにはいろんな条件が備わっていなければなりません。
生産者の方たちは、土地の気候や風土の中で最も適したお米作りを
工夫されています。​
​​

たくさんのご応募ありがとうございました。
当選発表は商品発送を持って代えさせていただきました。
以下、アンケートの結果をご紹介します。
​「新米」についてお聞きしました
1.今年の新米は食べましたか?
                 
(N=106)        
画像
3.新米を炊くときの水加減は?
画像
5.新米を購入したら、まず初めにどのように食べますか?
​
画像
7.新米と表示できるのはいつまでだと思いますか?
画像
8.「新米」にどんなイメージを感じますか?​(複数回答、人数)
画像
自由記述
・収穫の喜びを分けていただく感じがします。またこの季節が来たな~とちょっとわくわくします。
・季節の移ろい
・秋、収穫のよろこび
・みずみずしい
・秋
・贅沢感
・旬、日本を感じる、温かい気持ち
・田舎が農家だった。農繁期は何時も1週間ほど泊まり込みで手伝いに行っていた。
子供ながら新米は香りがよいと楽しみだった。
2. 新米を選ぶ基準は?(複数回答、人)
画像
4.新米を炊く時に、水加減以外で気を付けていることはありますか?
・以前は水を控えめに炊いていましたが、無洗米にしてからは控えずに同じに炊いています。
・氷を入れて炊く (2人)
・いつもより研ぎ加減を軽くする。(3人)
・炊く時間
・土鍋で炊く
・水につけ置く時間を少し減らす(6人)
・特にないので知りたいと思います。
・お味噌汁やおかずの味付けをやや薄めにすて、素材の味を味わう。
・圧力鍋で炊きます
・ガスの時は1時間ほど時間を置いてから炊く。
 電気の時はしゃっきり・少量・無洗米コースにする。
・新米は水分が多いらしいので少し減らしている
・普段は1回に2食分3食分炊いて冷凍しているが、新米に限らず美味しいお米はできるだけ
1回食べきり量だけ炊くようにして、常に炊き立ての香りを楽しみながら食べている。
・若い時より少し柔らかめに炊いているので、水の減らし方はほんの少しにしている。
・柔らかくならないよう
・なるべく早く食べきる
・水のふくませや蒸らし時間もきちんと取り、丁寧に炊く。新米をいただく儀式みたい。
6. 新米と一緒に楽しみたいおかずやごはんの供は何ですか​
​                    (複数回答、人数)
画像
9. キャンペーン情報はどこから知りましたか?
画像
10.ご回答者年代
画像

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ