全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

プレゼント企画第12弾!「無洗米秋田県大潟村産あきたこまち2kg」を抽選で5名様に♪

11/1/2022

0 コメント

 
こんにちは!全国無洗米協会です。
今年も、中央区環境保全ネットワーク主催の「子どもとためす環境まつりWEB版」が始まりました!
当協会では「クイズで学ぼう!無洗米ってどんなお米?」と題した動画を出展しています。
無洗米と精白米との違いや無洗米が開発された目的、環境効果とSDGsへの貢献など、生活するうえで身近にあるお米から環境問題への「気づき」となるような情報を、クイズ形式で発信しています。
子どもたちをはじめ、できるだけ多くの方にご覧いただき、無洗米について理解を深めていただきたいと存じます。
~「第19回 2022年 子どもとためす環境まつりWEB版」開催概要~
■開催期間:2022年10月22日(土)~2023年3月末日
■チャンネルURL: https://www.youtube.com/channel/UCf7y-LJ_r24bLH4kcIcFYXQ
■
当協会動画ページURL:https://www.youtube.com/watch?v=4Ejq0txWrhs

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国無洗米協会が定める無洗米の基準は、「洗わずに炊ける」「安全に作られている」と、もう一つは次の3つのうちどれでしょうか?
1 環境にやさしい
2 精白米と同じ水加減で炊ける
3 値段が安い
動画を見ると答えが見つかるかも?
クイズの回答とプレゼントのお申込みはこちらから。
https://www.musenmai.com/2022present12.html
プレゼント賞品は、株式会社大潟村カントリーエレベーター公社様ご提供の認証無洗米
「秋田県大潟村産あきたこまち2kg」です。
クイズの正解者の中から抽選で3名様にプレゼントします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆会員企業紹介◆  ~株式会社大潟村カントリーエレベーター公社~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のプレゼント提供企業は株式会社大潟村カントリーエレベーター公社様です。
東洋一を誇るカントリーエレベーターは、高さ30mのサイロが80本も林立し、まさに壮観です。
同社独自の「今摺りシステム」は、収穫されたお米を乾燥した後、もみが生きた状態のままサイロで保管し、出荷する分だけもみ摺り・精米するので、1年を通して新米の美味しさをお客様のもとへお届けできます。
今回は、大潟村の豊かな土壌で育った「あきたこまち」をご提供いただきました。
クイズに答えて大潟村カントリーエレベーター公社様の認証無洗米「秋田県大潟村産あきたこまち」を
ぜひご賞味くださいね。
<株式会社大潟村カントリーエレベーター公社>
ホームページ  http://www.ogata-ce.co.jp/
プレゼントの応募締切は11月15日(火)です。
皆さまからのご応募をお待ちしています!

​━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆前回のクイズの正解発表!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のクイズ「お米に関する日付で一括表示欄の表示事項として必須になっているのは?」の正解は・・・
2 精米時期
でした!
以前は「精米年月日」を表示することとされていましたが、食品ロスの削減や災害などへの対応能力の向上を目指し、
令和2年3月27日から「年月旬」表示もできるようになりました。
また、令和4年4月1日からは、表示事項を「精米時期」とすることが必須となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で5名様に、日本ブライス株式会社様ご提供の認証無洗米「大分県産ひのひかり2kg」をお送りします。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2022年11月1日 第108号
https://www.musenmai.com/newsletter
0 コメント



返信を残す

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ