全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

プレゼント企画第11弾!「無洗米大分県産ひのひかり2kg」を抽選で5名様に♪

10/16/2022

0 コメント

 
こんにちは!全国無洗米協会です。
10月16日は国連が制定した「世界食料デー」。世界の食料問題について考える日です。
地球上では最大8億人を超える人びとが飢えで苦しんでいる一方で、生産された食べ物の3分の1が捨てられています。
日本でも年間約522万トン(令和2年)が食品ロスとなっており、国民1人当たり毎日お茶碗一杯分の食べものを捨てている計算になります。もったいないと思いませんか。
食品ロスの約半分は家庭からと言われています。
必要な分だけ買う、期限の近いものから購入する、おいしく食べきれる分だけ調理するなど、身近なところから食生活を見直して、食品ロスを減らしていきたいですね。
​
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お米の袋には、品種や産地、内容量などそのお米の情報が記載されている「一括表示欄」があります。
お米に関する日付で一括表示欄の表示事項として必須になっているのは、次の3つのうちどれでしょうか?
1  精米年月日
2  精米時期
3  賞味期限
クイズの回答とプレゼントのお申込みはこちらから。
https://www.musenmai.com/2022present11.html
プレゼント賞品は、日本ブライス株式会社様ご提供の認証無洗米「大分県産ひのひかり2kg」です。
クイズの正解者の中から抽選で5名様にプレゼントします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆会員企業紹介◆  ~日本ブライス株式会社~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のプレゼント提供企業は日本ブライス株式会社様です。
同社は、主に外食産業向けのお米を製造販売する業務用無洗米の専門メーカーです。
お米を販売するだけでなく、飲食店がおいしいごはんを提供するためのサポート体制を整えた、ごはんのスペシャリストでもあります。
プレゼント賞品のヒノヒカリは、九州を中心に西日本で広く栽培されている品種です。つやがあり、粘りが強く、食味はコシヒカリに優るとも劣らないと言われています。
炊き立てはもちろんのこと、冷めてもおいしいのでおにぎりやお弁当にも最適です。秋の行楽シーズンのお供にいかがですか?
クイズに答えて、ぜひプレゼントに応募してください!
<日本ブライス株式会社>
ホームページ  http://www.brice.co.jp/
プレゼントの応募締切は10月31日(月)です。
皆さまからのご応募をお待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆前回のクイズの正解発表!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のクイズ「にこまるは北陸174号と何というお米を交配して誕生した品種でしょうか?」の正解は・・・
3 きぬむすめ
でした!
たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で5名様に、JAしまね やすぎ地区本部様ご提供の認証無洗米「金芽米島根県産にこまる2kg」をお送りします。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2022年10月16日 第107号
https://www.musenmai.com/newsletter
0 コメント

プレゼント企画第10弾!「金芽米 島根県産にこまる2kg」を抽選で5名様に♪

10/1/2022

0 コメント

 
こんにちは!全国無洗米協会です。
近年、新しい品種のお米が続々と誕生しています。
近所のお店のお米売り場をのぞいてみたところ、「青天の霹靂」「富富富」「新之助」など名前もパッケージも個性豊かなお米がずらりと並んでいて目移りしてしまいました!10月29日にも秋田県のあらたなブランド米「サキホコレ」が本格デビューするそうです。
米離れが進むなか、お米の産地では地域ぐるみでお米のブランド化に取り組んでいます。また、健康によいものや用途を絞った品種など、他との差別化をはかったお米も開発されています。
群雄割拠するお米の戦国時代といえますね。
新米の季節。いろいろなお米を食べ比べてみるのも楽しそうですね♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のプレゼント賞品のお米「にこまる」は、暑さに強く、西日本を中心に栽培されている品種です。
笑顔がこぼれるほどおいしくて、丸々とした粒張りのよさから「にこまる」と名付けられたそうですよ。
では、にこまるは北陸174号と何というお米を交配して誕生した品種でしょうか?

1 なつほのか
2 ぴかまる
3 きぬむすめ

クイズの回答とプレゼントのお申込みはこちらから。
https://www.musenmai.com/2022present10.html

プレゼント賞品は、JAしまね やすぎ地区本部様ご提供の認証無洗米「金芽米 島根県産にこまる2kg」です。
クイズの正解者の中から抽選で5名様にプレゼントします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆会員企業紹介◆  ~JAしまね やすぎ地区本部~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どじょうすくい踊りや安来節で知られる島根県安来市。
島根県の食の台所として昔から米作りが盛んな地域でもあり、良質な水と豊かな土壌がその美味しさを支えています。
今回はJAしまね やすぎ地区本部様より、「金芽米 島根県産にこまる2kg」をご提供いただきました。
もっちりやわらかい食感のにこまるを、さらにおいしくて栄養価の高い金芽米に加工しています。
クイズに答えて、JAしまね様の「金芽米 島根県産にこまる」をぜひご賞味くださいね♪

<JAしまね やすぎ地区本部>
ホームページ  https://ja-shimane.jp/yasugi/

プレゼントの応募締切は10月15日(土)です。
皆さまからのご応募をお待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆前回のクイズの正解発表!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のクイズ「おはぎの別名でないものは次の3つのうちどれでしょうか?」の正解は・・・

2 道明寺

でした!
「夜船」「半殺し」はおはぎの別名、「道明寺」は桜餅の別名です。

たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で5名様に、株式会社中島屋降籏米穀様ご提供の認証無洗米
「金芽米安曇野産こしひかり2kg」をお送りします。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2022年10月1日 第106号
https://www.musenmai.com/newsletter

0 コメント

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ