全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

1.ステイホームとお米の消費量アンケート結果2.お米の上手な保管方法

6/23/2020

0 コメント

 
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■
        全国無洗米協会ニュースレター
          http://www.musenmai.com
         2020年6月23日 第73号
   発行 特定非営利活動法人 全国無洗米協会
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■

===============================
楽して、得して、持続可能な社会に貢献

1.ステイホームとお米の消費量アンケート結果
2.お米の上手な保管方法

===============================

こんにちは。 全国無洗米協会 事務局です

季節は巡り、梅雨により大地に恵みがもたらされる時期になってまいりました。

さて、認証無洗米「新潟県産コシヒカリ」プレゼントキャンペーンには、多くの方に
ご応募いただきありがとうございました。
アンケートでは、新型コロナウィルスによる非常事態でステイホームを余儀なくされる中、
皆さまとお米の関わり方に何らかの変化がみられたのかをお聞きし、
136人のご回答をいただきました。
アンケート結果がまとまりましたので、ご報告いたします。

その結果、約半数の47%の方がいつもよりお米を多く購入されていました。
また、昼食や朝食にご飯を食べるようになったなど、総体的には、皆さまがご飯を召し上がる
機会が増えたことが明らかになりました。
また、増えたご飯メニューは、丼物、炊き込みご飯、チャーハンでした。
1品で主食とおかずが取れ、後片付けも楽なメニューが増えたと予想されます。


アンケート結果、くわしくはこちら
https://www.musenmai.com/present-report-201908-682196-288692.html

これから、梅雨明けから9月頃まで、猛暑で湿度の高い日が続きます。
これは、お米にも厳しい環境で、「いつもと同じように保管していたのにカビが生えた」
とのお問合せが昨年も数件ありました。
当協会認証無洗米は酸化しやすい肌ヌカをきちんと除いているので、精白米より長持ちしますが、
これからの季節、おいしく召し上がっていただくには保管にもご注意くださいね。

ポイントは、1.高温・多湿を避ける 2.密閉容器に入れる 3.臭い移りに注意する
の3点です。

お米の上手な保管方法 詳しくはこちら
https://www.musenmai.com/comparison.html

当協会無洗米のお得な理由、くわしくはこちらから
https://www.musenmai.com/musenmai-merit.html
当協会無洗米の環境効果、くわしくはこちらから
https://www.musenmai.com/effect.html


----------------------------------------------
ニュースレター
https://www.musenmai.com/newsletter

○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
発行元:特定非営利活動法人 全国無洗米協会
〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-13
電話 03-3574-8761 FAX 03-3574-8764
http://www.musenmai.com
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
ここをクリックして編集する.
0 コメント

楽して、得して、持続可能な社会に貢献1.情報誌「Hanako」で 認証無洗米が紹介!2.認証無洗米「山形県産産雪若丸 2Kg」を抽選でプレゼント!

6/5/2020

0 コメント

 
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■
        全国無洗米協会ニュースレター
          http://www.musenmai.com
         2020年6月5日 第72号
   発行 特定非営利活動法人 全国無洗米協会
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■

===============================
楽して、得して、持続可能な社会に貢献
1.情報誌「Hanako」で 認証無洗米が紹介!
2.認証無洗米「山形県産産雪若丸 2Kg」を抽選でプレゼント!
===============================
こんにちは。 全国無洗米協会 事務局です

第71号の当協会認証無洗米のプレゼント企画には多くのご応募をいただき、ありがとうございました。
厳正な抽選の上、ご当選者様には6月10日頃にお送りする予定です。

1.ようやく、終息の希望が見え始めた新型コロナウィルスによる非常事態は、私たちの生活全般に、
「新しい暮らし方」を求められる出来事でもありました。
生活情報誌『Hanako』7月号では、これからの時代にふさわしいライフスタイルのテーマの一つとして、
「地球に優しく楽しく生きる」を掲げ、特集しています。

そのページでは当協会で認証しているBG無洗米について商品の特徴から開発の裏話まで、分かりやすく解説されています。
そこで強調されているのは「BG無洗米を選ぶことで、地球に少し優しくできる」ということ。
というのも、米のとぎ汁には下水処理場でも完全に除去することができないリンやチッソが含まれており、
川や海の汚染につながっている事実があるからです。
無洗米は「水とぎしなくてもおいしいお米」で、さらに、取り除かれた肌ヌカが
飼料や肥料となって循環型農業を実現していることが、イラストで一目瞭然。

記事内容は「Hanako」公式ページでも紹介されています。くわしくはこちらから
https://hanako.tokyo/column/sdgs/147937/

2.今回の認証無洗米プレゼント商品は、「山形県産産雪若丸 2Kg」です。
「雪若丸」は、平成30年に本格デビュー、米どころ山形が生んだ新品種です。
粒立ちが良く、大きくしっかりした粒感と、粘りのバランスが取れた新食感、
上品な味わいの雪若丸は、どんな料理もおいしく引き立てます。
つぶがしっかりしていて弾力性に優れているので、お寿司・炒飯・ピラフなど
で実力を発揮。美味しさが際立ちます。柔らかめのご飯が向かないカレーとも相性抜群です

山形県は、奥羽山脈などの山々からの雪解け水が「最上川」の清らかな流れ
となり大地を潤し、水稲栽培に適した肥沃な土壌が理想のお米を作ります。
また、稲作にもっとも大切な7月~9月中旬の昼夜の寒暖差が大きく、
太陽の光を十分に受けた稲が、涼しい夜に美味しさと栄養をじっくり米粒に蓄えます。

当会会員の全農ライフサポート山形さんからご提供いただきました。
同社は1972年、食品販売事業をスタート、2007年に物流事業・精米製造
販売事業を加え、株式会社全農ライフサポート山形となりました。
消費者ニーズの変化に対応した商品の開発や新規事業の企画など、
山形県産農畜産物(米、肉、青果物等)のマーケットの拡大をはかるための
事業を展開しています。さらに、食品宅配事業や、葬祭事業、そして地域貢献
活動も積極的に取り組み、お客様の生活を幅広く支援する事業を行っています。

株式会社全農ライフサポート山形 くわしくはこちらから
https://www.z-lsy.co.jp/

プレゼントお申込みはこちらから
https://www.musenmai.com/present20200605a.html

当協会無洗米のお得な理由、くわしくはこちらから
https://www.musenmai.com/musenmai-merit.html

当協会無洗米の環境効果、くわしくはこちらから
https://www.musenmai.com/effect.html


----------------------------------------------
ニュースレター
https://www.musenmai.com/newsletter

○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○
発行元:特定非営利活動法人 全国無洗米協会
〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-13
電話 03-3574-8761 FAX 03-3574-8764
http://www.musenmai.com
○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○○☆☆☆☆☆☆☆☆○○○○○ここをクリックして編集する.
0 コメント

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ