全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

プレゼントキャンペーン第4弾!「無洗米山形産はえぬき2kg」を抽選で3名様に♪

9/1/2021

0 コメント

 
===============================
楽して、得して、持続可能な社会に貢献!
認証無洗米「無洗米山形産はえぬき2kg」を抽選でプレゼント♪
===============================
 
こんにちは!全国無洗米協会です。
 
9月1日は防災の日です。
1923年(大正12)年9月1日に発生した関東大震災にちなみ、災害に対する備えをしっかりと行おうと、
1960年に制定されました。
防災の日を中心とした1週間は防災週間とされ、全国各地で防災訓練が実施されたり、
防災への意識を高める取り組みがなされています。
近年、地震や水害による被害が毎年のように発生しています。
防災用に食料品を備蓄されている方も多いと思いますが、洗わずに炊ける無洗米は水の貴重な災害時に重宝します。
日頃から無洗米をローリングストックしておけば、いざという時にも安心ですね。
 
◆◇◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆◇◆
 
さて、洗わずに炊ける無洗米と違い、普通の精白米はとぎ洗いが必要です。
1日に精白米3合を炊飯する場合、とぎ洗いに使うお水の量は1年間でどのくらいになるでしょうか?
 
1 2リットルのペットボトル約222本分
2 2リットルのペットボトル約424本分
3 2リットルのペットボトル約828本分
 
今回のプレゼント商品は、株式会社東北食糧様よりご提供いただいた「無洗米山形産はえぬき2kg」です。
 
◆◇◆東北食糧様よりコメントいただきました♪◆◇◆
 
米どころ山形の主力品種はえぬきです。
粘りが強くしっかりとした食感のお米をBG加工(無洗米)しており、お手軽に炊飯できます。
 
株式会社東北食糧
http://www.tohoku-rice.com/
 
株式会社東北食糧様の「無洗米山形産はえぬき2kg」を
クイズの正解者の中から抽選で3名様にプレゼントします!
クイズの回答とプレゼントお申込みはこちらから
https://www.musenmai.com/2021present04.html
 
プレゼントの応募締切は9月15日(水)です。
奮ってご応募ください!
 
◆◇◆前回のクイズの正解発表!◆◇◆
 
さて、前回のクイズ「認証無洗米のおいしい炊き方のポイントは?」の回答は・・・
 
2 水加減は普通のお米より多めにする
 
でした!
無洗米は、あらかじめ肌ヌカが取れているため、同じ1合でも精白米に比べてお米が多くなります。
その分、お水を増やすのがおいしく炊くポイントです。
無洗米の製法はいくつかあり、中には一度洗った方がいい無洗米もありますが、
厳しい品質基準をクリアした認証無洗米なら一度も洗わずに炊飯できます。
また、普通のお米はとぎ洗いする時にお水を吸収しますが、
洗わずに炊く無洗米は30分~1時間くらい浸水した方がおいしくふっくらと炊き上がります。
ぜひお試しくださいね♪
 
たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で3名様に、株式会社大潟村カントリーエレベーター公社様ご提供
​「無洗米秋田県大潟村産あきたこまち2kg」をお送りします。
当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2021年9月1日 第87号
https://www.musenmai.com/newsletter

0 コメント



返信を残す

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ