全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

プレゼント企画第5弾!「無洗米 愛を米 守礼3kg」を抽選で3名様に♪

7/16/2022

0 コメント

 
こんにちは!全国無洗米協会です。
7月の第3月曜日は「海の日」です。今年は7月18日が「海の日」ですね。
この日は、海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨として、国民の祝日に制定されました。国土交通省によると、世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は、日本だけなのだそうです。
世界中につながる海の恵みを守るのはわたしたちの責務です。水質汚染の原因となるとぎ汁を出さない無洗米を使うことで、海や海の資源を守っていきたいですね。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海や川の水に含まれる栄養分が増えすぎてしまうことを「富栄養化」といいます。栄養が増えるのは一見よいことのように思えますが、増えすぎてしまうと自然のバランスが崩れてしまいます。
では、リン・カリウム・チッソの三大栄養素の中で富栄養化の原因になるのは、次の3つの組み合わせうちどれでしょうか。
 
1 リンとカリウム
2 リンとチッソ
3 カリウムとチッソ
 
今回のプレゼント賞品は、沖縄食糧株式会社様ご提供の認証無洗米「愛を米 守礼3kg」です。
クイズの正解者の中から抽選で3名様にプレゼントします。
クイズの回答とプレゼントのお申込みはこちらから。
https://www.musenmai.com/2022present05.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆会員企業紹介◆  ~沖縄食糧株式会社~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のプレゼント提供企業は、”ほっと安心 ふっくら笑顔“ でいご印の沖縄食糧様です。
海に囲まれた沖縄の自然を守るため、無洗米の普及に努めていただいています。
また、持続可能な社会の実現へ向けて、環境保全だけではなく、子どもたちや生活困窮者への支援なども積極的に行っていらっしゃいます。
ホームページやSNSでは楽しい情報を発信中!ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
<沖縄食糧株式会社>
ホームページ https://okishoku.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/463822253707713
Instagram https://www.instagram.com/okishoku/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UC-lwwA6HlPmiyfK0y47RTMQ
 
プレゼントの応募締切は7月31日(日)です。
皆さまからのご応募をお待ちしています!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆前回のクイズの正解発表!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のクイズ「認証無洗米の愛称募集で優秀賞を受賞した5点は、「こめ美ちゃん」「トガーヌ」「救世主」「ドットコメ(.come)」と、もう一つは次の3つのうちどれでしょうか?」の正解は・・・
 
1 クリンちゃん
 
でした!
「まいちゃん」「夢洗ちゃん」は応募数が多かった名前ですが、残念ながら受賞にはいたらなかったようです。
 
たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で3名様に、和歌山県農業協同組合連合会様ご提供の認証無洗米「福井県産コシヒカリ2kg」をお送りします。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2022年7月16日 第101号
https://www.musenmai.com/newsletter
0 コメント



メッセージを残してください。

    アーカイブ

    8 月 2022
    7 月 2022
    6 月 2022
    5 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    3 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2017
    3 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ