全国無洗米協会
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ

全国無洗米協会ニュースレター

ニュースレター登録
登録解除

プレゼント企画第4弾!「無洗米福井県産こしひかり2kg」を抽選で3名様に♪

7/1/2022

0 コメント

 
こんにちは!全国無洗米協会です。
当協会からお送りしているニュースレターが、なんと!通算100号を迎えました。
これもいつもご愛読いただいている皆さまのおかげです。ありがとうございます!
創刊号ではどんな話題をお伝えしていたんだろう?と振り返ってみたところ、
 
・メールマガジン開始のお知らせ
・秋の無洗米キャンペーン始まる
・認証マークの愛称は「エコメちゃん」
 
という内容でした。
当初、認証マークには名前がありませんでした。
そこで、消費者の皆さまに名前をつけて親しんでもらおうと愛称を募集し、約3万件もの応募の中から「エコメちゃん」に決定したんです。
これからも、当協会のニュースレターとエコメちゃんをよろしくお願いします♪
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クイズに答えて認証無洗米をもらっちゃおう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認証マークの愛称を決定した際、最優秀賞の「エコメちゃん」のほかに、優秀賞も5点選ばれました。
優秀賞を受賞したのは、「こめ美ちゃん」「トガーヌ」「救世主」「ドットコメ(.come)」と、もう一つは次の3つのうちどれでしょうか?
 
1 クリンちゃん
2 まいちゃん
3 夢洗ちゃん
 
今回の賞品は、和歌山県農業協同組合連合会様ご提供の認証無洗米「そく炊くくん福井県産こしひかり2kg」です。
クイズの正解者の中から抽選で3名様にプレゼントします。
クイズの回答とプレゼントのお申込みはこちらから。
https://www.musenmai.com/2022present04.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆会員企業紹介◆  ~和歌山県農業協同組合連合会~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豊かな自然と温暖な気候に恵まれ、農業が盛んな和歌山県。そんな和歌山県の農業の活性化や農家の所得向上に尽力しているのが、和歌山県農業協同組合連合会様です。
海南市にある精米センターで精米された無洗米には、「そく炊くくん」という愛称が付けられているんですよ。
クイズに答えて、「そく炊くくん福井県産こしひかり」をぜひご賞味くださいね!
 
<和歌山県農業協同組合連合会>
ホームページ https://www.wk-kennoh.or.jp/
 
プレゼントの応募締切は7月15日(金)です。
皆さまからのご応募をお待ちしています!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆前回のクイズの正解発表!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のクイズ「お米の保存方法として適切でないものは、次の3つのうちどれでしょうか?」の正解は・・・
 
2 虫がつかないように臭いの強いものの側に置く
 
でした!
お米は臭いを吸収しやすい性質があるので、臭いの強いものの側には置かないようにしましょう。
一度臭いが付いてしまうと洗ってもとれません。
​また、お米の袋は臭いをとおすので、密閉容器などでの保管がおすすめです。
 
たくさんのご応募ありがとうございました!
正解者の中から抽選で3名様に、パールライス滋賀様ご提供の認証無洗米「滋賀県産みずかがみ5kg」をお送りします。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

​----------------------------------------------------------
全国無洗米協会ニュースレター
2022年7月1日 第100号
https://www.musenmai.com/newsletter
0 コメント



返信を残す

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    3月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2017
    3月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

所在地

特定非営利活動法人 全国無洗米協会

〒104-0061
​東京都中央区銀座5-10-13
TEL: 03-3574-8761
FAX: 03-3574-8764
個人情報のお取り扱いについて

お問い合わせ

ニュースレター登録
お問い合わせフォーム

Copyright 2019 全国無洗米協会. All rights reserved.
  • Home
  • 無洗米とは
  • 当協会の認証無洗米とは
    • 認証無洗米の品質
    • 認証無洗米の安全性
    • 認証無洗米の環境効果 >
      • グリストラップ作業の大幅削減
    • 認証無洗米がお得な理由
  • 無洗米の炊き方
    • 無洗米の炊き方
    • 業務用の炊き方
  • 調査・研究/資料
    • 調査・研究活動. - 無洗米の節水効果調査(2003年6月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米に関する意識調査(2005年10月)
    • 調査・研究活動. - 無洗米のCO2削減効果調査(2009年8月)
    • 調査・研究活動. - いろいろな無洗米方式のCO2排出量(2009年12月)
    • 調査・研究活動 - 日本調理科学会に論文掲載(2009年12月)外部リンク
    • 無洗米に関する資料
    • アンケート結果
  • レシピ
    • 春のレシピ
    • 夏のレシピ
    • 秋のレシピ
    • 冬のレシピ
    • オールシーズン
  • お知らせ
  • ニュースレター
    • ニュースレター登録
    • バックナンバー
  • 全国無洗米協会について
    • 全国無洗米協会- 概要
    • 全国無洗米協会- 会員紹介
    • 全国無洗米協会- 沿革
    • 全国無洗米協会- 活動内容
    • 全国無洗米協会- 貸借対照表
    • アクセス
  • お問い合わせ